yst-jukuの記事一覧

  1. 私立高校には多くの場合、指定校推薦枠(大学)があります。 地元の大学は勿論、県外の大学からも数多く指定校枠があることは、私立高校に通うメリットでもあります。 とはいうものの、推薦枠にも限りがありますので、中間・期末テストではしっ…

  2. 昨日は「新みやぎ模試」の日でした。 多賀城・塩釜地区のほとんどの中学校では、今週・来週内に中間テストがあります。 そのためか、いつもより当YST塾での模擬テスト受験者数は少なかったようです。 本来なら、模擬テストは受験をし…

  3. 多くの中学校で、10月に中間テストがあります。塾でも対策をとっておりますが、新人戦も終わったことですので、塾生の皆さんもそろそろ臨戦態勢といったところでしょうか。 一生懸命勉強をしている皆さんに水を差すつもりはないのですが、老婆心なが…

  4. 早寝・早起き・朝ご飯 言わずと知れた、おなじみのフレーズですね。 朝食をしっかり食べたお子さんが、朝食を食べなかったお子さんに比べて、学力的に優位であることは、様々な研究から分かっています。 最近では、早く起きて朝ご飯をし…

  5. 昨日は祝日だったのですが、試験期間中の学校があったため、個別指導をしておりました。 タイミングよく、模擬テスト(新みやぎ模試)の結果が返ってきました。 今回が2回目の受験の人、初めて受けた人。 毎年、様々な受験生(中3生)…

  6. 宮城一高(宮一)をはじめ多賀城高校など、今週から期末テストです。 写真は、宮一の期末テスト対策の1コマ。 2次関数の最大値・最小値に関する問題なのですが、軸の値で場合分けするところがポイントになります。 高1からす…

  7. 先週・今週と新人戦が開催されています。 先週末は多賀城市、今週末は塩釜市。 3年生が部活動を引退した後、初めての公式戦です。 特に2年生は、最高学年としてチームを導いていかなければいけません。 種目のスキルを磨くのと…

  8. 部活動も終わり、中3生は「自由な時間」が持てるようになりました。 「部活引退後の中3生は受験がすべてだ」とは言いませんが、やはり、何をやるにつけても「受験」の2文字が心のどこかに引っかかっていることだと思います。 例年、中3生を…

  9. 夏休みも終わり、1週間が過ぎました。 休み中は「自分に都合の良い時間帯」で過ごせていた中学生も、通常の生活リズムに戻せた頃でしょうか? 休み明けには実力テストがありましたが、結果はいかがだったでしょう? といっても、学校に…

RETURN TOP




授業風景・勉強方法・入試情報などを随時更新中!


週1回の通塾で中間・期末50点アップも!
クラス1番の生徒の勉強法とは・・・・




①弱点を出来るまでやるので、テストでスラスラ解けた! (塩釜二中生)
②毎日の習い事もやめずに、テスト勉強が出来た!(多賀城二中生)
③塾に通ってからは、勉強が楽しくなりました。(塩釜三中生)




学力を上げるコツを、あなたにこっそり教えます。





塾に入る前は、定期テストで300点いけば良かった私が、中2の時塾に入り400点台を取ることができるようになりました。3年生になってからも、その点数を維持することができ、希望していた高校に入ることができました。(仙台高校合格:玉川中生)




大門:生徒たちの指導では、どのようなことを重視されているのでしょうか。

中鉢:「人が人を育てる」をモットーに、子どもたちの自主性を重んじるよう心がけています・・・


【合格実績・高校受験[3年分]】

宮城第一, 仙台南, 多賀城(普), 多賀城(災害), 仙台(普), 仙台工(土木), 利府(普), 塩釜(普), 塩釜(ビ), 松島(普), 他


【リンク】
ブログ
シンフォニー花立
会社概要
プライバシー・ポリシー


(株)YST進学研究会
〒985-0835
宮城県多賀城市下馬3丁目2番13号

電 話:022-366-9415
FAX:022-385-5849
[11:00~21:30]
日祝休