yst-jukuの記事一覧

  1. 期末テストと日程が近いので大変です。 来週は休む間もなく、期末テスト。 2つある教室も、机を全部出して満員です。 子どもたちは一生懸命頑張ってます! …

  2. 昨日は、中2生の体験授業がありました。ありがとうございます。 数学では1次関数のグラフの描き方・求め方などを扱いました。 英語も、ちょうど学校で習ったばかりのUnit.4を一通り確認することができました。 多賀城・塩釜市内…

  3. 今日は数学と英語。 日曜日&雨にもかかわらず、子どもたちは頑張ってます! 図形の証明では、はじめはままならない感じでしたが、回を重ねるうちに、「型が身に付き」、かつ「正答に至る」生徒も増えてきました。 いいことです。 …

  4. 今月上旬に中間テストが終わったばかりですが、多賀城・塩釜地区の中学校では1ヶ月後に期末テストがあります。 中学生は、2回目のテスト(中間テスト)が終わってホッと一息ついているところかもしれませんが、もう次回のテストに向けて準備をしない…

  5. 今週は中2生の夏期講習を行っています。 少し先の話ですが、中2生は夏休み明けに実力テストがあります。 範囲は、中2の1学期の内容は勿論、中1の全範囲が入ってきます。 だからということでもないのですが、英語の時間には、中1の…

  6. 先週、期末テストが終了しました。 ということで、今週から中3生は、本格的に1・2年生の復習に入っています。 とはいうものの、現時点では模擬テストのような「総合的な問題」を扱うわけではなく、1つずつ単元をなぞっていく作業です。 …

  7. 中2の数学。教科書の初めは、基本的な計算問題が出てきます。 例えば次のようなものです。 (2a-3b)-(4a-5b) この手の計算は、( )をはずす際に、符号に気をつけることがポイントになります。 あとは文字を含ん…

  8. 連休が明けて10日ほど経ちました。 中1塾生に聞くと、学校での授業の進度が速くなってきているようです。 英語では、Unit.1の最後まで行っている学校もあるようです。 もっとも今の中1塾生は、春期講習等で早めのスタートを切…

  9. 先日、体験授業に参加してくれた中3生が、引き続き「モニター生」として通ってきています。 本人曰く、英語に苦手意識があるとのことでした。 「英語は1年生の内容から復習したいのですが」 ということでした。 5月に入る…

  10. 多くの塾は公立高校受験対策でカリキュラムが進んでいきます。 そのため、東北学院中高校生のように私立校の生徒が勉強でつまずいてしまい、「どこかいい塾でもないかしら」と思った場合には、集団指導をしているところを除外して、生徒個人の状況に1…

RETURN TOP




授業風景・勉強方法・入試情報などを随時更新中!


週1回の通塾で中間・期末50点アップも!
クラス1番の生徒の勉強法とは・・・・




①弱点を出来るまでやるので、テストでスラスラ解けた! (塩釜二中生)
②毎日の習い事もやめずに、テスト勉強が出来た!(多賀城二中生)
③塾に通ってからは、勉強が楽しくなりました。(塩釜三中生)




学力を上げるコツを、あなたにこっそり教えます。





塾に入る前は、定期テストで300点いけば良かった私が、中2の時塾に入り400点台を取ることができるようになりました。3年生になってからも、その点数を維持することができ、希望していた高校に入ることができました。(仙台高校合格:玉川中生)




大門:生徒たちの指導では、どのようなことを重視されているのでしょうか。

中鉢:「人が人を育てる」をモットーに、子どもたちの自主性を重んじるよう心がけています・・・


【合格実績・高校受験[3年分]】

宮城第一, 仙台南, 多賀城(普), 多賀城(災害), 仙台(普), 仙台工(土木), 利府(普), 塩釜(普), 塩釜(ビ), 松島(普), 他


【リンク】
ブログ
シンフォニー花立
会社概要
プライバシー・ポリシー


(株)YST進学研究会
〒985-0835
宮城県多賀城市下馬3丁目2番13号

電 話:022-366-9415
FAX:022-385-5849
[11:00~21:30]
日祝休