カテゴリー:部活動との両立
-
【中3塾~英語の授業風景】
06.29
定期考査も終わり、昨日は久しぶりに全員、受験対策の授業となりました。 普段はどの教科も、塾生の状況に合わせて1人ずつ違う問題を演習して頂いているのですが、昨日の英語は、一斉授業で長文に取り組んで頂きました。 長文を読めるようにな…
-
【期末テストまで2週間!】
08.20
夏休みのも残すところ1週間を切りました。 例年なら、授業でも休み明けの実力テストに向けて対策をとる所なのですが、今年度からは状況が変わっています。 今年度から多賀城市も塩釜市も中学校が2期制になりました。 そのため、2週間…
-
中1・中2、新人大会と中間考査|多賀城市の塾
09.06
夏休みが終わり、休み明けの実力テストも終わって、1週間が過ぎました。 学校生活が通常モードになったこともあり、中1・中2生は今月下旬の新人大会に向けて、部活動に頑張っていることと思います。 特に中2生は、上級生が引退したことで、…
-
中2塾・期末の数学で90点以上を取る
05.23
中2の数学。教科書の初めは、基本的な計算問題が出てきます。 例えば次のようなものです。 (2a-3b)-(4a-5b) この手の計算は、( )をはずす際に、符号に気をつけることがポイントになります。 あとは文字を含ん…
-
多くの中学校で、10月に中間テストがあります。塾でも対策をとっておりますが、新人戦も終わったことですので、塾生の皆さんもそろそろ臨戦態勢といったところでしょうか。 一生懸命勉強をしている皆さんに水を差すつもりはないのですが、老婆心なが…
-
多賀城市 栄養のとれた朝食で学力アップ!
09.24
早寝・早起き・朝ご飯 言わずと知れた、おなじみのフレーズですね。 朝食をしっかり食べたお子さんが、朝食を食べなかったお子さんに比べて、学力的に優位であることは、様々な研究から分かっています。 最近では、早く起きて朝ご飯をし…
-
2学期に心掛けること・中2編
09.21
先週・今週と新人戦が開催されています。 先週末は多賀城市、今週末は塩釜市。 3年生が部活動を引退した後、初めての公式戦です。 特に2年生は、最高学年としてチームを導いていかなければいけません。 種目のスキルを磨くのと…
-
2学期に心掛けること・中1編
09.02
夏休みも終わり、1週間が過ぎました。 休み中は「自分に都合の良い時間帯」で過ごせていた中学生も、通常の生活リズムに戻せた頃でしょうか? 休み明けには実力テストがありましたが、結果はいかがだったでしょう? といっても、学校に…
-
朝型学習 VS 夜型学習
08.25
多賀城・塩釜地区の中学生は今日が最後の夏休みです。 もう、宿題は終わっているでしょうか? 一方で、二期制の学校では既に学校が始まっているところもあります。 昨日は中1・中2の授業がありましたが、既に向洋中学校では学校が始ま…
-
学習塾の使命
05.11
少し前の話になりますが、夏休み明けに入塾してきたT君(当時:中2生)という男の子がいました。 屋外でプレーする運動部に所属していて、小麦色に焼けた顔がとても印象的なお子さんでした。 入塾前の成績は、中間・期末でコンスタントに毎回…